脂肪について

女性・男性問わずにダイエットをする際に気になるのが脂肪になります。
そもそも脂肪とはなんなのか?
体内に脂肪が溜まってしまう理由はなんなのか?
どうすれば脂肪を体内から消すことが出来るのかなどをご紹介していこうと思います。

脂肪って何?

ダイエットや美容で「脂肪」というワードが出てきますが、そもそも脂肪とはなんなのかご存知でしょうか?

基本的に脂肪はお腹のお肉を引っ張れる部分のことを指しますが、人間の体内に存在する脂肪には、中性脂肪、脂肪酸、コレステロール、リン脂質の4種類があります。

この中でもっとも身近な脂肪が中性脂肪で、牛肉や豚肉などについている白い脂身もこの中性脂肪になります。

この中性脂肪が皮膚の下についたり、内臓のまわりについたりすると、皮下脂肪内臓脂肪などと呼ばれます。
体内に存在する脂肪の9割近くがこの中性脂肪であり、ダイエットで減らさなければならないのもこの中性脂肪になります。

この中性脂肪は脂肪酸とグリセリンと呼ばれる物質が結合してできており、体がエネルギー源を貯蔵するために作られます。
そのため、運動などでエネルギーが不足すると蓄えられていた脂肪が分解・燃焼し、エネルギー源として使われていきます。

これ以外にも、体内の脂肪成分にコレステロールやリン脂質があります。
コレステロールは健康面でよく聞くワードだと思います。
あたかも健康にとっては悪いもので体の中にはいらないようにする傾向がありますが、コレステロールとリン脂質は体の細胞膜を構成したり、性ホルモンをつくる原料になったりと、生きていく上で欠かせない成分なのです。

全ての脂質を取り除くことで身体に負担がかかるということを知っておきましょう。

しかしこのコレステロールが血液中で過剰になると、動脈硬化などの病気を引き起こす原因になります。
適度な量が必要となりますので注意しましょう。

経脂肪とは?

「体脂肪」とは体内にあるすべての脂肪をさす言葉になります。
最近では家庭用体重計で「体脂肪率」として体内にある体脂肪量を気軽に測る事ができるようになっています。

しかし、この測定方法では体のどの部分に脂肪がついているかを調べることはできません。
少し前まではダイエットで「体脂肪を燃やす」という表現が使われていましたが、最近は「皮下脂肪」「内臓脂肪」などというように、脂肪を分類して表現することが多くなっています。
皮下脂肪と内臓脂肪とはどのようなものなのでしょうか?

皮下脂肪とは?

皮下脂肪はその名の通り皮膚のすぐ下についている脂肪のことを指します。
指でつまんだ時につかめるのが基本的に皮下脂肪といえます。

女性は妊娠・出産に備えるためにこの皮下脂肪がつきやすく、女性の美しいボディラインを形作っているのもこの皮下脂肪になります。

内臓脂肪とは?

「内臓脂肪」と聞くと心臓や肝臓など臓器の中にたまった脂肪をイメージしてしまいますが、実はそうではないのです。

内臓脂肪は一般的に腸を覆っている「腸間膜」という薄い膜の周りについています。
腸間膜にはもともと脂肪などついていませんが、食べ過ぎて中性脂肪が使いきれない場合は、小腸から近いこの腸間膜に内臓脂肪として蓄えられてしまいます。

このように内臓脂肪はエネルギーが余った際にたまりやすいのですが、逆にエネルギーが不足した場合に使われやすいという特徴もあります。
最近では内臓脂肪の過剰な蓄積が健康に影響を及ぼす「メタボリックシンドローム」が注目を集めています。